当院では睡眠時無呼吸症候群の検査および治療を行っています。
簡易・精密ポリソムノグラフィという検査、CPAPという治療まで対応しております。
<睡眠時無呼吸症候群とは>
睡眠中に、「無呼吸・低呼吸」になってしまうことを睡眠時無呼吸症候群(SAS)といいます。多くの場合はいびきや呼吸が止まっているという家族の指摘で気が付くことが多いものの、自覚症状はあまりありません。しかしこの状態が続いてしまうと、睡眠の質が著しく低下してしまうため翌日のパフォーマンス低下のみならず、日中の強い眠気(事故)・高血圧・心臓発作・脳卒中などの原因になることが医学的にわかっています。公共交通機関の運転士の居眠りなど、社会的に大きな問題になっていることも記憶にあるかと思います。SASを放置することによって将来の生存率が低下するため、一定の状態を越えている場合は治療が必要となります。
<どんな時に疑うか>
・睡眠ログで断続的に覚醒している
・一緒に寝ている人に、強いイビキや呼吸の停止を指摘される
・日中にとても強い眠気を感じることがしばしばある
・お薬を増やしてもなかなか下がらない高血圧に悩んでいる
<どうやって検査をするか>
簡単な装置を一晩ご自宅で装着してデータを取る検査を行います
<どうやって治療するか>
・CPAP(持続陽圧呼吸療法・シーパップ)
・マウスピース
・手術
・生活習慣改善(肥満・飲酒量などの是正)
<治療の目的は>
イビキや無呼吸の改善
良質な睡眠の確保、日中の眠気の改善
高血圧の是正および治療の一環
将来引き起こされる各種重大疾患の予防
検査結果で一定の数値を越えた場合はご自宅でCPAPという装置による治療を行います
治療状態はご自宅から当院端末へデータ転送され、月1回の外来受診を行います
検査も治療も保険適応となります
お困りの方は一度ご相談ください